環境測定事業

環境測定事業概要(旧MCCユニテック)

環境事業概要イメージ
環境測定事業では、自然界の環境に加えて、人間が生活するあらゆる環境について調査・測定する業務を行っております。毎日の生活に欠かせない、「空気」「水」「土」はもちろん、住宅に関わる環境、仕事場に関わる作業環境、騒音や悪臭、産業廃棄物などを調査・測定することで、人体に悪影響をおよぼす恐れの有無を発見することにより、生活・作業環境改善を促すことができます。また、建物を建てる前段階の環境アセスメントも請負っております。
水質分析

水質分析

有害な物質を含んだ飲料水・生活排水・工場廃水は、人の健康や生態系に影響を及ぼします。
弊社では下水道法や水質汚濁防止法、水道法に定められた基準への適合状況を調査・分析します。
大気測定

大気測定

工場などが稼動したり、自動車が走行することで排出される大気汚染物質や、大気汚染防止法の適用を受ける焼却炉、ボイラーや発電機等からのばいじんや窒素化合物、硫黄化合物等の測定を行います。
※ダイオキシン類
ダイオキシン類は、工業的に製造する物質ではなく、ものの燃焼などの過程で生成し、広く排出されている。
ダイオキシン類は自然の中で分解しにくく蓄積されやすいため、人体に大きな影響を及ぼす恐れがあるといわれている。
環境作業測定

作業環境測定

労働者の健康障害を未然に防ぐために、労働者が作業している場所の状態・環境を的確に把握し、快適な作業環境を整えるための測定を行います。
さらに測定・分析した結果をもとに、作業環境の改善や有害要因を取り除くためのサポートを行っております。

《業務内容》

  • 粉じん
  • 特定化学物質
  • 重金属類
  • 有機溶剤等
  • 作業環境中のダイオキシン類
騒音・振動測定

騒音・振動測定

振動や騒音の主な発生源である工場や事業所・建設現場・深夜営業・道路交通・航空機等における様々な環境での測定を行い、騒音・振動のレベルから周波数分析及び解析なども行っております。

《業務内容》

  • 道路交通に係る騒音・振動の測定
  • 特定工場、特定建設作業において発生する騒音・振動の測定
  • 航空機、新幹線、在来鉄道に係る騒音・振動の測定

 

大気測定

悪臭測定

人の嗅覚に直接訴える悪臭は、快適な生活環境を損なうために、苦情に直結する感覚的公害です。
工場の稼動やその他の事業活動によって発生する悪臭に対し、悪臭防止法に基づいて、特定悪臭物質を含む悪臭原因物の測定・分析、臭気指数での分析業務を行います。
※悪臭防止法
工場・事業所の事業活動に伴って発生する悪臭について必要な規制を行う等により、生活環境の保全と国民の健康保護を目的とします。
土壌環境調査

土壌環境調査

土壌汚染の状況把握と汚染対策を実施することにより、汚染による健康被害の防止、国民の健康を守ることを目的に、平成15年2月15日に「土壌汚染対策法」が施工されました。
同法では、土地の所有者等が土壌汚染状況調査実施の結果を知事へ報告すること、また汚染が認められた場合には汚染の除去などの措置をとることが義務づけられました。
近年油分による土壌汚染も数多く発生しているため、法に基づいた調査・分析につきましては豊富な経験をもつ弊社へご相談ください。

環境アセスメント

環境アセスメント

環境アセスメントは環境影響評価のことで、自然環境や生活環境を保持するために重要です。
様々な開発事業が、自然環境を無視したり生活環境を無視してしまったものとならないように、自然環境・生活環境が開発により、どのような影響を及ぼすのかを予測・評価し、事業計画が適正に組まれているかの評価を行います。
産業廃棄物分析

産業廃棄物分析

事業活動により生ずる廃棄物には大きく分けて一般廃棄物と産業廃棄物があります。
金属を含むこれらには、産業廃棄物にかかわる明確な判定基準があり、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」及び「海洋汚染防止法」などにより定められた判定基準を超えたものについては特定管理産業廃棄物(有害廃棄物)とされます。
無機汚泥や有機汚泥も産業廃棄物として扱われます。
弊社では、法令に定められた方法により、分析を行っております。
シックハウス測定

シックハウス測定

住居内が揮発性化学物質やダニアレルゲンによる室内空気汚染を原因に、体調不良または健康障害を引き起こす事の総称を「シックハウス症候群」と呼びます。(主な症状としては頭痛や喉・眼の痛み、鼻炎、嘔吐、呼吸器障害、めまいや皮膚炎など)
特に近年の住宅の高気密・高断熱化により、発生が問題となっています。
厚生労働省の示す指針値を基に、新築住宅やマンション、事務所や教室の測定を行います。
アスベスト

石綿(アスベスト)測定

建材中や室内、または建物内外でアスベストが使用されている可能性のある場合、アスベストが飛散しているかを調べます。
空気環境のアスベスト採取では、専用のフィルター ホルダーやポンプが必要となるため、現地での試料採取から分析まで を一括して承っております。
また、建築部材中のアスベストの有無、含有量分析、事前調査も行っています。
※石綿(アスベスト)とは?
蛇紋岩や角閃石が繊維状になった天然の鉱物繊維。耐熱性、耐久性、吸音性などに優れ安価なため、天井や壁の断熱材などに使用されてきた。
アスベストの繊維を肺に吸い込むと、約20~40年後に肺ガンや中皮腫になる可能性が高いことから、日本では2006年から全面使用禁止となっている。
そのため、アスベストを使用している可能性のある建物の解体工事をする際には、調査・対策が義務付けられている。
その他分析

その他分析

  • 浄水器試験
  • 食品
  • 残留農薬分析
  • 肥料

事業資格

計量証明事業登録(濃度、振動加速度レベル、音圧レベル)
作業環境測定機関登録(1・3・4・5号)
建築物飲料水水質検査業登録

【有資格者】

  • 環境計量士4人
  • 作業環境測定士7人
  • 公害防止管理者7人
  • 臭気判定士2人
  • 特定建築物石綿含有建材調査者2人
  • 建築物石綿含有建材調査者1人

CONTACTお問い合わせ

コスト削減や品質維持などでお悩みの企業様は、お気軽にご相談ください。